渡船場(#4)

user-pic
0

 天保山渡船場はユニバーサルスタジオジャパン(USJ)ができてから、外国人の方の利用が増えました。

甚兵衛渡船場
 甚兵衛渡船場
 大正区泉尾七丁目と港区福崎一丁目を結ぶ岸壁間94メートル

天保山渡船場
 天保山渡船場
 天保山(港区築港三丁目)と此花区桜島三丁目を結ぶ岸壁間400メートル

 甚兵衛渡船場は写真からお分かりのように、かなりの利用者があり、朝夕のラッシュアワーでは2隻ある船を使って運行されるそうです。

 また、天保山渡船はUSJができてから人の住める場所とは言いがたい桜島駅付近へ通勤するUSJのショーなどのスタッフである外国人が家賃の安い向かいの港区との間の通勤に利用する方が多いため、他の渡船と利用者層が異なる点が特徴です。
 実際に此花区のUSJがある桜島から港区の築港付近へ移動しようと思うとかなりの遠回りを強いられます。

 港区からUSJへ遊びに行くのにこの渡船を利用すると自転車でいけることから、USJ帰りやUSJへ行く自転車の家族連れの方が多い点も特徴的です。

 ちなみにこの天保山渡船場ですが、名前の通り三角点のある日本一低い山である天保山のすぐそばにあります。

コメントする

このブログ記事について

このページは、なんぎが2008年5月 5日 12:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「観覧車」です。

次のブログ記事は「かなりメガ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • arduino
  • img
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • books
    • sch
    • xmas