大阪人、日本一歩く速度が速いそうですが、それってせっかちなのか、どうなのか。

 列車到着案内(大阪市交通局市営地下鉄)
 これは駅員が見るためのものと思われる

 阪急電鉄

 JR西日本
 どれをご覧いたいただいても判るととおり、前の駅に到着した所からもしくはさらに前の駅に到着した所で案内が出るのです。
 関東では前の駅を出た案内しか無いのがほとんどですが、関西ではそんな事は通用しません。前の駅のそのまた前の駅を出たかまで気になるというか、急いているというのか、知りたいわけです。
 大阪市バスの案内に至ってはなんと3停留所前から到着案内が出ます。
 せっかちというよりイラチなんでしょうね。
昔にも話が出てましたようねぇ、関東圏での「つぎ」と「こんど」。
「つぎとこんど、どっちが先やねん!」
大阪人には理解できません。
1「こんど」
2「つぎ」
3「そのつぎ」
と表記があると判るんですがねぇ。3「そのつぎ」が無いと「こんど」と「つぎ」はどちらが「先発」か判りません(笑)。