さあ、いよいよコスプレ歩行者天国です。
とはいえ、この手のキャラはなにがなんだかさっぱり疎いので困りました。判別不能の写真は掲載していませんので、本当はもっと多数あります。

祇堂鞠也(まりあ†ほりっく)
パレードには参加無しだったのでプライベータかも

ゲキレッド(獣拳戦隊ゲキレンジャー)
これはコスプレではなくプロモーションで来ていた本物

REBORNと十年後のイーピン(家庭教師ヒットマン REBORN!)
子供があまり嬉しく無さそうなのが...

月島きらり(キラリン☆レボリューション)
私での判定では無理でしたのでヘルプしてもらいました

太陽の塔とともだち(20世紀少年)
ともだちはともかく、太陽の塔は移動しにくそうです
ちゃんと「よげんの書」を持っていました
多かったのがボーカロイドのイメージキャラクタのコスプレイヤーです。実際はこの写真の方意外にかなりの数がいらっしゃいました。

初音ミク(ボーカロイド01)
この方以外に多数出現

巡音ルカ(ボーカロイド03)
オネエさんなので
この他、鏡音リン・レンも多数出現していました。
仮面ライダー系は相変わらずの人気です。去年もそうでしたがコスチュームの出来が良いのが特徴です。もちろん狙ってチープな人もいますが。

仮面ライダー555
いや、もうだれが何やらさっぱりなので同定するのが難しいのです
だって、多すぎませんか?

ジャギ(北斗の拳)
もうすこし迫力があってもよかったかも
これを懐かしいと思うと世代が判る

ざんげちゃん(かんなぎ)
ここらあたりになると全然知らないのでなんとも
それにしても何が1回100円かは気になるところである
今回、けっこうアイデア路線でコスプレしているキャラクターがあり、コスプレというより仮装という感じの参加者が多く見受けられました。発想で勝負というところでしょうか。

ひげ男爵
男爵がそっくりで本人ではないかと思われるほど笑わせてもらいました

ナビタイムのナビゲータ
ナビゲータそのものはドイツの警官のイメージなのです
日本では黒いイメージがありますがドイツのPOLIZEIは白と緑です

デトロイト・メタル・シティ
ジャギ、クラウザーII世、カミュ
女性が扮装しているようでしたが

映画泥棒
映画館での盗撮禁止などのキャンペーンムービーで登場
チープさがたまりません
極めつけがこのピカチュウ。

グロいピカチュウ
口からしたたる血は何を捕食したのか知りたい
日本橋ストリートフェスタは、日本でも数少ない屋外コスプレ可能なイベントです。エリアの限定もあるような、無いような。したがって特定区画から出てはならないなどの制限もゆるく、当日はそこここにコスプレイヤーが闊歩していました。そのあたりがコスプレの聖地と崇め奉られる所以でしょう。
ただし、今回の一連の記事でも言及していますが、このようなイベントでどこまでリピーターや定着する幅広い客層を得る事が出来るかはなんとも効果の見えないところではないかと思います。
いっぱい撮られたであろう写真、またゆっくり見せてくださいな。
次回、訪問時にまだSDカードに残っていますのでお持ちさせていただきます。
掲載している写真、不出来なものも含めると全体の1/6以下で、今回は掲載率が高くできましたが、「これは…」的なものもあり(笑)そちらはガレージでご笑覧いただきましょう。