これは「みみはら」ではありません。

 耳原バス停
バス停がありましたが、ふりかなを振っていませんので読み方を知っているかバスのアナウンスで教えてもらうしか判らないと思います。

 耳原交番前(みのはらこうばんまえ)
 そう、耳原で「みのはら」と読みます。
 これはちょっと想像できないと思いますがいかがでしょう。
 この辺りは古墳が多く点在し、陵墓伝説に関連した地名のようなのですが「箕原」という記載もある文献も江戸時代にあるようですので「みのはら」の読みは間違いなさそうです。
 とはいえ、「みみのはら」が約まって「みのはら」になったことがあるような、無いような。
 実際に界隈には耳原古墳のほかに鼻摺(はなずり)古墳というのもあり、耳と鼻という関連性はありそうなのですが、読みについてはなんともです。
コメントする