甘味処

user-pic
0

 小豆の甘く煮たやつがお椀の中にはいって、餅がのせられているもの大阪では「善哉(ぜんざい)」と言うのですが・・・・

善哉(ぜんざい)と汁粉(しるこ)
 善哉(ぜんざい)と汁粉(しるこ)

 大阪ではぜんざい(善哉)としるこ(汁粉)と2種類あります。あんこの種類で強いて区分するなら「ぜんざい」はつぶ餡、「しるこ」はこし餡に属する種類の物です。
 大阪の甘味処で「ぜんざい!」と言って小豆の皮の入っていないこし餡のものが出て来ると「おらぁ!なんやこれぇ?!おしるこやんけ!」といきなり喧嘩に(笑)になります。甘い物を食べたい人を怒らせてはいけません。

 また、入っている小餅も形が違い、大阪では関西風を踏襲して丸餅が、関東では切り餅(四角い)が入っています。餅の処理も関西は煮ますが、関東では焼いた物が入ります。
 このあたり、なんとなく雑煮の餅の差と変わらない気もします。

 大阪で言うぜんざいですが、関東では「田舎汁粉」とまぁ失礼な(笑)言われようのメニューとなっているようです。大阪でもしるこを「こしあんのぜんざい」とこれまた強情な言いようですから似たり寄ったりでしょう。

法善寺 「夫婦善哉」
 法善寺 「夫婦善哉」
 戯作にもなった法善寺に夫婦善哉の店舗
 ここでは1人前は小ぶりの椀2杯で出て来る


[参考文献]
 牧村史陽編 講談社学術文庫 大阪ことば事典第13刷
 ゼンザイ【善哉】(名)の項の記述を参照

2005/11/14追記
夫婦善哉の舞台となった「法善寺夫婦善哉」の写真を追加。

コメントする

このブログ記事について

このページは、なんぎが2005年8月 8日 09:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「お参り」です。

次のブログ記事は「ハイテク」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • arduino
  • img
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • books
    • sch
    • xmas