暗峠

user-pic
0

 ちょっと下見のつもりだったのですが・・。

暗峠
 暗峠 東大阪側から生駒方面へ撮影(地図
 写真右に続く路の先から合流した路で来る事ができる
 右奥のガードレールは信貴山生駒スカイライン

 すっかり風が涼しくなってきました。ほんのちょっとの差なんでしょうけども、二輪乗りとしてはこの変化を感じるのが醍醐味ですね。

 本当は阪奈道路から奈良へ抜けて奈良の散策を行って次回のツーリングのための下見のつもりだたったのですが、迷い込んだため完全に調子に乗り目的地を変更してしまいました。元々生駒で信貴山生駒スカイライン(二輪全面通行禁止)を確かめたあと、生駒山上遊園へ行き、その後奈良の市街に入ってうろつき回ってから帰る予定だったのですが、近鉄生駒の駅へ向かい、そのままロープウェイの駅を見ておきたいと思い立ち山上に見えている遊園の施設を目指して地図も見ずに生駒ケーブルの宝山寺へ。信貴山生駒スカイラインの入り口で二輪通行止めでがっかりした後に、さまよっていた所「暗峠」の看板が目についてしまいました。
 「ははあ、トレッキングの人のための看板か。」と思いつつ、そちら方向へ進んで行きますと、歩行者向けの舗装路というなかなか強烈な路を通った末にいきなり峠の頂上手前すぐまで出てしまいました。

 峠の頂上はものの地図によると「二輪通行注意」と書いてありまして、ご覧のような石畳になっています。四輪で来ても結構ゴトゴト言わしながら走りますが、私の乗っているようなオンロードのスポーツタイプでは「あわわわわわ、あわわ。」で着座して走行するのは至難の業です。仕方なくガガタガタガタと言わせながらオフロード車のように立ち姿勢で抜けました。かなり無理があります。
 写真の峠の頂上はたいへんに静かです。時間が止まっているような感じですね。

 さて、この場所から大阪方面へ戻るのですが、この国道308号線(国道!?)は帰路に使った大阪府側はすごく走りがいのある路で(笑)、非常に狭く車とすれ違うのも崖落ち覚悟の場所もあり、大変危険です。また、路面の傾斜も半端ではなく、下りだから大丈夫なものの、反対側から上がってきた登り状態の途中で坂道発進すると、下手をするとめくれそうになる角度です。
 生駒側から大阪に下りる場合でも、もしブレーキが効かなくなったら、エンジンブレーキだけで下りるのは大変危険な場所ばかりです。まず崖から落ちるか、茂みに突っ込むか、崖の壁にぶつかるかのどれかの覚悟が必要です。
 二輪で通る方は(四輪もそうですが)充分整備状態のよいことを確認してから行かれた方が良いでしょう。今回、私は奇しくも迷い込んだ末だったので用意も何もしていませんでしたが下りで助かりました。以前、かなり暑い時ではありましたが、四輪で大阪側から上がったときは途中でATFのオーバーヒートをおこし、一時退避してATFが冷めるのを待ったほどです。下りの車は全てブレーキのフェード寸前の臭いがします。

 本当は峠の頂上でぼんやりして行きたかったのですが、今回は時間が無く残念でした。大阪側の路は勾配もきつく幅も狭いのですが、実は大変に風情のある路で街道の景色を残しており、色々な沿道沿いの神社仏閣や風景などを楽しむ事が出来ます。
 四輪も(まして二輪はほとんど)走っていませんが、危険な場所である事は間違い有りません。また、春から秋までのシーズンは問題有りませんが、冬場は本当に凍結します。四輪でも大変危険です。通年注意が必要ですので、行かれる方は充分覚悟しましょう。

コメントする

このブログ記事について

このページは、なんぎが2005年8月28日 18:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「メルヘンな社屋」です。

次のブログ記事は「おいなりさん」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • arduino
  • img
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • books
    • sch
    • xmas